男女共同参画推進室では、文部科学省「女性研究者研究活動支援事業」における若手研究者育成事業の一環として、“あおいセミナー”を下記のとおり開催いたします。
あおいセミナーは、若手の研究者から研究者としてのキャリア形成のヒントを得るためのアカデミックセミナーです。
事前お申し込みは不要です。学年、分野を問わず、広く公開いたしますので、皆様ご参加ください。
第4回あおいセミナー
日 時 | 7月18日(金) 13:30〜14:30 |
場 所 | 3号館 3階会議室 |
テーマ | HIV-1由来の酵素の構造原理の研究とアメリカの大学院教育~女性研究者が語るアメリカの研究事情~ |
講 師 | Prof. Rieko Ishima (伊島理枝子教授)Department of Structural Biology, University of Pittsburgh School of Medicine |
対 象 | 学生、院生、教員 |
内容
私の研究室では、おもに、核磁気共鳴(NMR)を用いて、Human Immunodeficiency Virus (HIV) 由来の酵素の構造やダイナミクスの研究をしています。今回は、HIV-1 proteaseとreverse transcriptaseについて概要を話したいと思います。
また、アメリカの大学院のシステムについても、紹介したいと思います。私の在籍する学科は、ほぼ半数の教員が女性ですが、男女を問わず、こちらの教員の生活スタイルについても触れたいと思います。
※協力:生命環境科学研究科 生命分子化学科 織田研究室
申込方法・問合せ先
申込方法 | あおいセミナーの事前申し込みは不要です。当日、直接会場までお越しください。 |
---|---|
問合せ先 | 男女共同参画推進室 Tel:075-703-5143 Mail:danjo@kpu.ac.jp |
案内チラシ
第4回あおいセミナー「HIV-1由来の酵素の構造原理の研究とアメリカの大学院教育」案内(PDF形式、672KB)