【報告】第2回たまごカフェを開催しました

1月26日(月)、第2回目「たまごカフェ」を本学稲盛記念会館1階京都北山Deli Cafe たまごにて開催しました。院生・学生・職員等9名が参加しました。

第2回目は、コミュニケーションをテーマに学生相談室カウンセラーの岡桂子氏がスピーカーを務め、「ストレスとの上手な付き合い方」と題してワークショップ形式で講演頂きました。

はじめに、ストレス度合を知るためにセルフ・チェックシートを用いて、自分自身の状態を確認し、ストレス要因を減らすコミュニケーション技術である、アサーティブな自己表現について学びました。また、具体的なシチュエーションでのコミュニケーションをワークを交えて考え、自分のパターンを知り、良好な関係を構築するための自己表現のコツを教えていただきました。アサーティブな自己表現とは、自分の正直な気持ちを誠実に伝え、その上で相手の反応を受け止めようとし、自分も相手も大切にできるコミュニケーション法です。岡氏は「アサーティブなコミュニケーション・スキルは、一朝一夕に身につくものではないですが、自分のコミュニケーションパターンを客観的に捉え、傾向を知った上で、日々の対人関係に活かしてください。」と述べられました。最後に、ストレス・マネジメント法の1つとして、家でもできるリラックス体操を紹介頂き、参加者皆で体験しました。

アンケートでは、「人とのコミュニケーションの取り方で悩むことが多かったので、本日はとても参考になりました。」「アサーティブな言い方は非常に大切だと思うし、実際、私のまわりにも不足していると思う。」「今日のようなお話は研究に直結しなくても、参考になりました。」といった感想が寄せられました。

DSCF2283

  関連リンク

 

ページの先頭へ