【報告】第2回女性教職員昼食会を開催しました

5月28日(木)12:15~12:50、5号館3階の生命環境科学研究科会議室において第2回「女性教職員昼食会」を開催し、教員・職員合わせて22名が参加しました。昼食会は、教職員の交流と専門や職種を超えた緩やかなネットワークづくりを目的に開催するもので、第2回目からは<男性も歓迎!>とし、すべての教職員を対象に開催しました。今回は築山学長、小沢副学長・男女共同参画推進室長にも参加頂きました。

前半は、生命環境科学研究科食保健学科の朴恩榮講師にスピーカーを引き受けていただき、「日本での人生の旅」というタイトルで、日本へ興味を持ち留学を決意したきっかけから、恩師との出会いなど転機となった出会いや出来事について語っていただくと共に、ご専門である食品科学の分野の研究内容についても紹介いただきました。後半は、限られた時間ではありましたが、集まった教職員が和やかに会談しました。

参加者からは、「府大に様々な方が来られているのがわかってよかった。」「朴先生のお話を伺って、出会いの大切さを改めて実感しました。その出会いを引き寄せたのは朴先生ご自身の人柄だと思いました。」「職員も参加できると、先生方がこんな研究をされているのだということがわかっていいと思う。」と感想が寄せられました。教職員昼食会は今後も継続的に開催していきます。

CIMG1961 CIMG1964

ページの先頭へ