【ご案内】京都大学シンポジウム「日本の大学におけるダイバーシティ ー成果と課題ー」(5月23日)

京都大学男女共同参画推進センターシンポジウムシリーズ私の仕事とキャリアデザイン8 のご案内

「日本の大学におけるダイバーシティ -成果と課題-」

Global Perspectives on Diversity in Japanese Universities –Benefits and Challenges

 

●日時  2014年5月23日(金) 16:00~18:00(15:30開場)

●場所  芝蘭会館別館(国際交流会館)2階 研修室2

 

講演1: Dr.Síle Nic Chormaic

沖縄科学技術大学院大学 光・物質相互作用ユニット 准教授

“Breaking the trend in Japanese universities – viewpoint of a female and foreign faculty member”

日本の大学の変革のために -女性で外国人の教員の視点から-

 

講演2: Dr. Benjamin Mclellan

京都大学エネルギー科学研究科 エネルギー社会・環境科学専攻 准教授

“Foreign faculty – freedom and frustration”

外国人教員 -自由とフラストレーション-

 

・使用言語:英語

・対  象:学生、教職員、一般

・入場無料

 

※参加をご希望の方は、京都大学男女共同参画推進センターのシンポジウム申し込みフォームより、お申し込みください。

※詳細は案内ポスター(PDF形式,684.471B)をご参照ください。

 

主催:京都大学男女共同参画推進センター

共催:京都大学学生総合支援センター キャリアサポートルーム

ページの先頭へ